あす、24日雪が降ったら54年ぶり・・・。
降るときの変な前触れ。
さて、ヤフオクの冬タイヤカテやらオートウェイは大忙しだろうw
カー用品店のPITも残業祭り。
煽るだけ煽って降らないもがよくあることだがどうなるか?!
盛り付けた後になってしまったのですが、今夜のおかずは味付け湯豆腐?
完全オリジナルでGcolleとかにも出回っていないやつw?
味のベースはしゅうゆとめんつゆを1対1。
入れるものは豆腐・ねぎ・シメジ・
(特製鶏肉だんごのレシピ)
鳥ひき肉を適当に用意
生たまご、
あまりこだわりはなくて、ひたすらまぜまぜ。
煮え切った鍋にスプーンでゆっくり入れてかたまり始めたらスプーンからおさらばする。
朝起きたら
焼き餃子で晩酌をする。
今夜のおつまみは餃子を焼いてみました^^
餃子はお酒との相性が良くて好きな組み合わせですね。
上手に焼けないためのコツ (o‘∀‘o)
フライパンを程よく熱して油を引いて良くなじませる。
餃子を適当に並べて軽く焦げ目がついたらお湯を使うのがポイントで
ここから一気に強火にして蒸し焼きにする。
カラカラ音がし始めたらそろそろの合図!
温度差が生じるとへばりついたりするので温度は下げないように
一気に焼き上げるといい感じになります♪
たまには違ったラー油でも買ってみるかとSB食品の唐辛子が入った物を買ってみた。
下に沈んでいるのでよく振って使ってみる。
が、コイツは結構パンチがあるぞw
素人が勢ぞろい!デジデンチツ(DIGITENTS)を覗いてみては?
今週はおでんで締めくくる。
どーすんだって?w
いやぁ、今年ももう少しで終わりだなと。
本職の仕事をしつつ、ブログの更新をしつつ、自分のメンテを適当にやり
たまにはシコピューをして、体の毒素を出しつつ・・・。
前回はやっつけおでんを作りましたが、今回はちゃんと精魂こめて作ってみたぞw
手前にある焦げ目のついた団子は手作りのつくねでしてね^^;
鶏肉ミンチ、ネギみじん切り、レモン汁少々、塩・コショウ少々
こいつらをしっかりこねたら油をひかずにフライパンで焼く。
焼き目がついたら竹串でぶっさす。
あとはおでんの鍋に入れておでんの仲間たちと煮込む。
すると見栄えもよいけど素人の俺が作ってもまぁまぁなお味にw
入れっぱなしにすると味が抜けちゃうので早めに食べることに。
色々入れたいのだが、鍋も大きくないので前半戦と後半戦にしてみる。
丁寧に鍋を育てて3日粘ろうと頑張ってみるか。
しかしだな。
現職警察官の不祥事が多すぎるのはきのせい?
富山西警察署地域課の巡査、北村優太朗容疑者(21)
富山県射水市で乗用車を運転中、郵便局の看板に衝突し、駆けつけた警察官が調べたところ、基準を超えるアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の疑いでその場で御用。
富山県警察本部の渡邉泰輔警務部長より
「誠に遺憾であり、県民の皆様に深くおわび申し上げます。事実関係を捜査し、厳正に対処します」
(NHKニュースより)
おい!富山県どーーなってんだ? あと、デラべっぴん持って来い!
留置人の所持金横領、栃木県警の警部を懲戒免職
留置されていた男性の所持金15万円をパクッて、パチンコで使い込んだバカ警官。
(Yahooニュースより)
あとは新座の地下送電線炎上事案。
これは大変ですぞ~。
火が出た老電線⇒OFケーブルというんだって。
このOFケーブルが都内で870km分も現在通電中だとよ?
東電本社も停電になったってシャレにならないよw
今夜はおでんをつまみに・・・。
早いですなぁ。あと3か月もすればお餅を食べたり、正月番組を見たり。
露出の少ない時期でもあり、なんだか寂しいものです。
さてさて、今夜はおでんを作ってみました。
とりあえず食べたかったので最低限の材料でw
はんぺんとか食べてしまいました・・・。
1日前からこしらえてたんですが、味がしみておいしいです。
昔と違って具材は高いのが困ったちゃんですが、しばらくは辛抱ですね。
コンビニではおでんの具も昔と違って焼鳥やら、
だいこんはテレビでやってた小技をパクリ、包丁でマンスジのように縦線を5本ぐらい入れると
よくしみ込んでGOODになります。
箸で複数チクチクさしこみをいれてもいいぞ!
マーボー豆腐で晩酌をしてみる・・・。
味付けたまごとじゃんぼ油揚げ
味付けたまごを作ってみましたぜ❗
過去に何度かあるので迷うことなく簡単です。
タレはどーすんだとか色々あると思いますが
しょうゆ、めんつゆだけです。
割合は半々でもしょうゆ7めんつゆ3でも。
味をしっかりつけるのであればしょうゆのほうが
手っ取り早いですね。
ご飯のおかずに、ビールのおつまみに。
半熟なら沸騰のお湯鍋3分半ちょい。
タレは使い捨てになってしまうので器はたまごの
個数で大きさをチョイスして空気を抜いてラップして
一晩寝かせれば出来上がり。
タレを捨てるのは~ってお悩みの場合はおそばの汁にするか煮込みかなにかで使ってください☺
それとこれはジャンボ油揚げでっせ(>.<)y-~
外で食べたら300円ぐらい?
足元見やがって~💨
これは130円で買ってきました。
オーブントータルでちょこっと焼き目をつけて
ネギをちょろっと盛り付けて。
吉田類さんみたいにたっぷりしょうゆでヒタヒタでもいいし軽く塩でも美味しいですよ🎵
まだまだビールは美味しいです。
納豆とあげの挟み焼きです
女の心と同じなのか台風10号もおかしな動きをしてる。
くれぐれも注意してくださいよぉ~ ^^
いろいろ飛んできますのでw
今晩のおかずはこちら♪
納豆とあげの挟み焼き
100円ちょっとで簡単にお酒のおつまみが作れるぞ!
用意するものは、納豆とあぶらあげのみ♪
①あぶらあげを半分にカット
↓
②写真のように納豆を詰める
↓
③オーブントースタで焦げ目がつくまで焼く
↓
④酒を用意する
↓
⑤焼けたら納豆に付属のカラシとタレをかけて完了
↓
⑥エロ動画でしこる。
⑥はいつものネタだがとても簡単だぞ!
スーパーでもらえる透明の袋を手袋かわりにすれば手も油まみれにならず
そのままゴミ袋にしてもよし。
その他のおかずはこちら
ニラ玉ベーコンとモロヘイヤ
暑さもこれから本番!
ミニスカの女の子もドンドン出てくる季節^^
年に一度の生脚シーズンの到来ですねw
撮師の方々は在庫鳥溜めの大事な時期でもありますね。
ここいらで栄養がありそうなモロヘイヤを今夜のおかずにと。
スーパーで買ってきたモロヘイヤ
雨が少なかった影響か、農作物が少し高いような気がします。
とある農協がおめぇんところのナス全部持って来いだの事件が
あったぐらい、収穫率は良くないのかな?
モロヘイヤはどうやって食べるのか?
売ってるのものは枝つきで袋に入って売られてるので
葉をつまんで準備をする。
その後、沸騰したお湯にくぐらせ、1~2分
いいあんばいになったらざるにあけて、水気をよく切る。
そのあと、包丁でたたき、小皿へ盛り付け。
お好みで、しょうゆや麺つゆとかで頂く。
ネバネバするのでご注意を。
これは簡単で、ベーコンを軽く炒めたら、といた卵を入れてニラを少々。
あとは余熱で混ぜ混ぜ。
ニラ玉にベーコンが入った物。
今晩はこれで晩酌をいただきながらFC2の巡回w
本日のおつまみ 水菜とからあげ
毎日暑くてねぇ・・。
みなさん、バテてませんか^^;
晩酌するために本日も頑張ってきました。
さてさて本日は値引きのタイミングがよく、大好物のからあげが安く買えた。
安くして売れるものは最後に。
おはぎとか微妙なものから半値シールを貼っていくから困ったもので。
しかし、米ではなにやら「ポケモンGO」とういうアプリやらゲームやら・・・。
リアルに街を探索しないと成立しないらしい。
やったことはないが、レアなアイテムはレアなところにとか。
来月日本でデビューするんじゃないかと。
レアなアイテムは東京タワーや有料施設とかに撒けば経済効果があるのではと
早速そんな話が出始めている。
俺はそんなゲームは興味はないんだけど、外にひっぱり出してくれるゲームなら賛成かな^^
画面見ながら歩き回ってるのが原因で、車に跳ねられたり待ち伏せされて襲われたり
ほかの事件事故も起きてるようで。
この点は注意しなくてはならない。
来月どうなることやらちょっと気になるなw
ヤングガールトイレのみ放題はこちら
クリアアサヒ クリーミーコールドジョッキをゲット 本日のおつまみ
これからもっと気温が上がる事を考えると、こんな程度で悲鳴を上げるわけにはいかない・・・。
話は変わって、先月
必ずもらえるクリーミーコールドジョッキが届いた。 (送料・送り主負担)
なんでもこのジョッキは18時間冷凍室で冷やすと、内部の冷却ジェルやらなんやらで
ビールを注ぐと3分で1度にしてくれるというありがたやな商品。
1度の冷却性能が30分持続するという品物。
なるほどねぇー。しかし、届いてから色々と欠点が・・。
・18時間冷やす。
・よく考えると1回ぽっきり
・30分持続するけど30分以内にはほぼ飲み終わる。
なんだかアレによく似てるな。
18時間AVを見るのを我慢して、しこぴゅーは30分以内にほぼ発射。んで、一回きり。無念。
話を戻して、こいつがあるとまぁ、確実に最初の一杯は相当おいしい。
ジョッキが冷えてれば2杯目もいける。
ビールだけではなく、サワーやハイボールなんかもギンギンに冷える。
キャンペーンは終わってしまったのでヤフオクや類似品もたくさんあるのでおすすめですぞ!
今日のおつまみは、もやしときゃべつのナムル。
調理方法
①もやし一袋、キャベツのブツ少々 ②沸騰したなべで1分半煮る。 ③ザルにあけて水でよく冷やす
④水をよく切ったらどんぶり等々にあけてごま油少々、塩コショウ、少々。⑤よくあえる
キャベツが無かったらもやしだけでもOK!こいつは安くて助かってます!
事前に作っておいて、冷蔵庫でよく冷やして食べてもおいしいぞ♪
外で食べたら200円近くするが家で食べれば2~30円で済むやっこ。